|
2002年中目黒桜まつり 4月1日~4月7日 |
|
 |
|
毎年多くの人で賑わう恒例のお祭り。今年は下記の日程で行われます。今年はいつになく桜の開花が早かったのですが、イベントなどは予定通り行われます。期間中は色々なイベントやサービスが行われますが、特に賑わうのが最終日の4月7日。
●期間中は、ぼんぼりがライトアップされます。
★目黒川沿いの桜並木はお散歩コースにピッタリ!! |
普段から、目黒川沿いの並木道は多くの人に親しまれる憩いの場となっていますが、特に桜の季節の景色は最高です!!川面に向かって垂れ下がる桜のゲートを見るには橋の上から見るのがおすすめ!!
お気に入りのスポットを見つけてみましょう!!
|
|
★目黒川沿いの桜 |
目黒川沿いの桜は昭和7年、東京市政施行による記念行事で植えられました。昭和20年の東京大空襲で一部焼失しましたが、現在は約800本を越えています。長い間には度重なる川の氾濫などのため、河川工事も行われましたが住民の努力により工事中は桜を埼玉に移植したりして保存してきました。
今ではソメイヨシノを中心にサトザクラ、ヤマボウシなどが見事に咲きます。
|
|
歩行者天国 4月7日(日) 開催予定イベント
イベント場所 |
宝来橋~宿山橋 川の合流地点 |
イベント内容 |
民謡・津軽三味線 トキワ松学園吹奏楽部パレード・ミニコンサート フラダンス 4町会スタンプラリーなど |
|
 |
|
|
|
|
|